袖ケ浦、長浦、蔵波の
新しいスタイルの個別指導学習塾
袖ケ浦 市 長浦 蔵波 台の定額制料金、通い放題の学習塾『個別指導塾STAYGOLD(ステイゴールド)』です。
18日(火)に公立高校入試が迫ってきました。
入試本番での注意点10か条を記します。
何かの参考になればうれしいです。
受験生の皆さん、応援しています!
第1条 まず受験番号と名前をゆっくりと丁寧に書く
名前を書き忘れた・・・。という人が必ずいます。当たり前と思ってもしっかり意識しておきましょう。
また、高ぶった気持ちを落ち着かせる意味もあります。あせらず、ゆっくりと書きましょう。
第2条 解き始める前に、試験問題全体に目を通す
問題は何題あるのか。どういう問題が出ているのか。まずは、全体に目を通してみましょう。
その上で、大まかな時間配分をしたり、解く順番を決めましょう。
第3条 易しいもの、得意なもの、見慣れたものから解いていく
入試では、全問解ける必要はありません。できる問題からどんどんやるのが、合格のコツです。
ミスを減らして、得点できるところで確実に点数をとりましょう。難問は後回し、後回し。
解答用紙がどんどん埋まっていくと、気持ちも落ち着き、あとでできるかもしれません。
また、難しそうな大問でも(1)(2)あたりは解けることも多いものです。あきらめずに見てみましょう。
第4条 見慣れた問題では、早とちりに注意
《この問題はやったことがある》というときほど、ミスをしやすいもの。
問題をよく読み、条件部分など、気をつける点に線を引いて、慎重に解いていきましょう。
第5条 予想外の問題が出てもあわてるな
予想外の問題が出題されることはよくあること。他の人たちも驚いているはず。深呼吸・・・。
(・・・②に続きます)